フェデラルコンベクション


世界で初めてキャタリティックコンバスター(触媒)を搭載した高性能ストーブのパイオニア

 

 



セネカ・セコイア

フェデラルコンベクションヒーターと同等の高スペックに
モダンなデザインをプラスしたハイクオリティーストーブ



エンライト

最新の燃焼システム「リーンバーン燃焼」を採用した次世代ストーブ


クワドラファイヤ


ダッチウェスト社の概要

 コンソリデーテッド・ダッチウエスト社は、ハンドメイドのストーブを作る会社として、1974年にブルース・マッキニーとその仲間がアメリカ東海岸で創立した会社です。

 後に、本社はマサチューセッツ州のプリマスに置かれました。マッキニーは、当時主流だった燃費の悪い大型ストーブではなく、それらより小型の高性能ストーブを鋳物で作ろうと決めました。鋳物は表面に凹凸のある模様をつけることが可能で、でこぼこしている分だけ表面積(つまり放熱表面積)が大きくなります。

 ダッチウエスト創業者ブルース・マッキニー氏とFA207フェデラル エアータイト スモール ボックスヒーター。モデルナンバーの最初に付く文字“FA”は“Federal Airtight”に由来しています。

 従来の平らな鋳物に比べると数倍の表面積になるのです。つまり、その分だけストーブのサイズを小型化できるとマッキニーは考えたわけです。

 次いで、マッキニーは工夫を重ね、ストーブを完全な密閉型に仕上げ、空気取り入れ口以外のどこからも空気が入らないようにしました。この改良により、ふつうは15~20分で燃え尽きてしまう薪が、ダッチウエスト・ストーブでは、一回くべた薪で一晩中熱を出し続けることができるようになったのです。

 集中暖房にも匹敵する暖房能力があると同時に、薪をひんぱんに足さなくてはならないという手間からも解放されました。さらに、燃焼室と分離した大きな灰受皿、燃料を選ばない点、振動式グレートなど、たくさんの使いやすい特徴も備えていました。また、既存の暖炉の中にも据え付けられるよう、長さの異なる脚までも用意したのです。他社のストーブは単なる鉄の箱にすぎませんでしたが、ダッチウエスト・ストーブは、そのとき既に世界で最も進化したストーブだったと言えましょう。

 しかし、いまだに他社に採用されていない特徴があります。ダッチウエスト独自のコンベクションシステムです。全鋳鉄製でストーブを二重に組み立てる方法は、手間と鋳鉄の量が多くなり大変ですが、そこから発生する贅沢な熱は他社の製品では体感できないものです。