本日は長野県下伊那郡平谷村に薪の配達に行ってきました。標高1000ⅿの別荘地は最高に気持ち良かったです。新しく作らせてもらった薪置き小屋は上下2段、真ん中を壁で仕切ってますので4区画に分けられ整理整頓できます。だから古い薪が使わず残ることがありません。ただかなり手間かけて作りましたのでセルフビルドでとなるとちょっと大変かもしれません。それではマイナスイオンを満喫しながら整理整頓をはじめました!
モックさんの薪棚!
切り良く使い切れるように上下左右に区分け!
空気が流れやすいようにと頑丈にするために格子でガッチリ固めます!
建築金物を流用して強度を確保!
木材保護塗料2回塗りで耐久性UP!
薪棚もしっかり作り込めば長持ちしますよ。